オウンドのナビメニューとサイドバーのメニューは、連動しているようにも見えるでしょうね?
当サイトのやりようは同じタイトルをナビとサイドバーに置いていますが、全然連動していない基本の仕様なんですが、ただ連動しているかのようにしているだけ..
ナビは、ダッシュボード、編集で生成するページ(カテゴリーの主題ページ)とも言えます..
コンテンツを書いて、記事で生成した関連するコンテンツページを巻末で一覧表示させることができます。
サイドバーのカテゴリは、関連する記事をコンテンツ区分けするところです..
リンクすると区分けで指定した記事一覧だけが表示される..仕様..
さて、生成する記事はどのように分類していきますか?..
ナビとサイドバーで別々の区分けもできますが、詳細を確認の後..自己判断で施工ください..
サイドバーから行きましょう
記事を終了しましたら右端のカテゴリーで、どこかに配列するか、カテゴリーを追加するか
判断して一覧表示するカテゴリーへチェックします..
更新ボタン押してからサイト確認してみましょう
カテゴリータイトル以下に区分けした記事一覧が確認できるはず?..です。
ナビの配置
ページの編集から配置したいページを開きます
画像読み込みのような?レイアウト調整とかする箇所をクリック
設定画面が表示されますので、サイドバーで区分けしたカテゴリーの指定
表示件数..掲載数を指定してください..
新着にするかどうか?
OKで完了します
では、終了後サイト確認でナビをオンしてみましょう
ページ編集で生成した記事の巻末にカテゴリ記事一覧が表示されていれば正常です。
この仕組みさえ理解すればカテゴリーの中にたくさんの記事ページを配列できるから大きなサイト作れるかな?
でも..ナビはいくつまで横配列できるのかな?
作りすぎたらサイドバーに配置するのかな?
いろいろ考えながら進めましょうね..
0コメント